みなさま こんばんは。
    horimama さんに、評判が良かったので こちらにも書いておきます。
    ぜひ ご活用くださいませ?
   ・BITS     
http://esl-bits.net/    ↑ ここの「audiobooks」は、おもしろいですよ。
      ナレーターの読みの速度を、早いのと遅めのが選べます。
      よく見ていくと、児童書、YA、アガサクリスティー、あの ホール もあるようです。
      現在 007のゴールドフィンガーを聞き読み+音読しております、8万語越えると思います。 
      映画とちがってスピード感がないのが、ちょっと残念。
     シャーロックホーズの短編も充実してます。TEDもあり。
     歌のところには、ニールヤングの歌詞付きもあり?
   ・SCIENCE A GO GO    
http://www.scienceagogo.com/    サイエンスのニュースが英検2級?ぐらいのレベルの英文に書きかえられているサイトです。
    ここ読んでから、原文に飛んでいくと理解がはやいかもしれません。ほんとに、英検2級の長文問題
    みたいな英文です。「なんとか大学の何とか先生の研究によると ほにゃらら」みたいな。
   ・News in Levels    
http://www.newsinlevels.com/    こちらは、ESLのサイトです。英語生活に必要な必修3000語を駆使できるようにするサイトです。
    案内によりますと、英語を母国語に翻訳していたのでは、いつまでたっても英語ができない と書いてありました。
    どこかで聞いたような話ですね!
    ひとつのニュースに3つのレベルの英文が着いてます。日本語の辞書もついてました。 
   ・FACT MONSTER   
http://www.factmonster.com/    ↑ここは宿題支援サイト?
     この中におもしろいものがあります。
  ・↑ トップページの「World」をクリックすると、「World and News」のページに飛びます。
     そのなかの「Current Events」というのがありますが、これが ニュースなのです。
     またそのなかの「2013 Current Events」をクリックすると、「月」別のニュースが読めます。    
    ・
http://www.factmonster.com/news/2013/current-events/       ↑ 早い話がここにとぶ。
         このニュースは即時性はありませんが、英単語が渋いのです?
         やさしめの文のなかに、時事単語がうまいぐあいに紛れてるような気がします!?
         英字新聞だとちょっとめんどくさいな?と思いの方、どうぞ。
   ・info please    
http://www.infoplease.com/     ↑ここは、上の宿題支援サイトの姉妹版? ここで いろいろな時事ネタのキーワードで検索すると
      やさしめの英語でちゃんとした解説文がよめます。
      トップ記事は、毎日変るようです。  
     ちなみに、昨日の記事はおもしろかったです。
     「Color Psychology」 色彩の心理?    
http://www.infoplease.com/spot/colors1.html   ・Quiz Rocket    
http://www.quizrocket.com/    ↑ タイトルそのまま いろいろなクイズ?があります。      
    そのなかのひとつ、
       ・Girl Quizzes     
http://www.quizrocket.com/girl-quizzes      雑誌の企画にあるような 性格診断テスト。高校生ぐらいに受けるとおもうんですけど、どうでしょう。
      結構 真剣に読み込まないと 自分の性格わからないし!? 
      こういうサイトは、「Personality Test」、「サイコロジーテスト」 for man,for woman,teen,kids で検索するとヒットしました。
    ・
http://www.selectsmart.com/FREE/select.php?client=iLOvEmYpIE   ・Paperboy   
http://www.thepaperboy.com/    ↑ ここはおもしろい! 世界の新聞社に飛んでいけます!   
http://www.thepaperboy.com/usa/front-pages.cfm    ↑ なんか 迫力ないですか?
   以上でした?