多読・多読的リスニング・多読的スピーキング・多読的ライティングに関する、報告、相談、質問など。
	
		
		
			フォーラムルール
			- このフォーラムでは、各自で新規トピックをたててください。
- 過去のやりとりなども参考になります。検索を使ってみてください。
- 同じ相談・質問は禁止ではありません。あなたのお話しを聞かせてください。
		
		
	 
	
		
		
			
				
			
			
			
by アイウエオマルタ » 2022年7月01日(金) 17:21 
			
			なるほど
英語のアニメを見ているとその状態になっているかもしれません!(レゴニンジャゴーを見ています)
1話22分のうち最初の方は日本語の意味が頭に浮かんできたりして「日本語の意味は〇〇だっけ、、ああ、日本語の意味を連想するのダメなんだった!」とか、「このセリフもなに言ってんのかわからなかったな」みたいな感じで見ていますが、途中から物語に引き込まれて時間もなにも気にならなくなってセリフがわからなくても気にならない(わからないことにすら気づかない)ような状態になっています。多分英語を英語のまま理解しているのだと思います
ペーパーバックや絵本を読んでいるときは常に文字を追っているので、読むことに体力を使っていたり頭の中で音読されたりしていて、そういう無意識の領域(?)にはいけません。
			
			
			
			Show post links
			
		 
		
			
			- 
				

				アイウエオマルタ
			 
			
		-  
 
		- 記事: 65
 - 登録日時: 2022年6月07日(火) 06:49
 - お住まい: Saitama, Japan
 
			- 
				
			
 
		
		
	
		
		 
	 
	
	
	
	
	Return to いっしょに歩こ! - tadokuに関する報告、質問など
	
	オンラインデータ
	このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]