たどくらぶ 開催のお知らせと報告

オフ会の告知、報告はこちらにどうぞ?
フォーラムルール
ここはオフ会、行事、イベントのお知らせ、報告用のフォーラムです。

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by ms.mikan » 2025年4月29日(火) 13:48

こんにちは、ms.mikanです。

5月11日(日) 『たどくらぶ』 開催のお知らせです。

『たどくらぶ』 は
仲間と一緒に Tadoku を楽しみたい人の集まりです!

 読み聞かせをしたり…
 好きな本を紹介したり…
 自分のプロジェクトを発表したり…

それぞれが、思い思いに Tadoku を楽しんでいます。

Tadoku をされている方なら 「誰でも」 ご参加いただけます。
多読歴や「英語力」は問いません。
手ぶらでのお気楽参加も歓迎します。
仲間の話を聞いているだけでも楽しい!はずです!
はじめての方も気軽に遊びに来てください。
お待ちしています!

==========================================================
◇日時: 5月11日(日)13:30~15:30頃 (遅刻早退可、適宜延長あり)
◇会場: NPO多言語多読
http://tadoku.org/about/address
◇参加費:
正会員・準会員 700円
賛助会員・一般 1,000円
多読講座受講生 初回無料

◆お申し込み
https://tadoku.org/english/tadokulove/
====================================================

Show post links

ms.mikan
 
記事: 251
登録日時: 2014年5月16日(金) 13:37

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by ms.mikan » 2025年5月12日(月) 16:29

5/11たどくらぶの報告です。
ゲスト2人、いつものメンバー4人で、合計6人の集まりでした。
定番となった、昔から読み継がれた古い、素敵な絵本の紹介とRead Aloudに始まり、このところ多読以外の趣味に忙しい日常の紹介やら、
ブックトークやら、時間を気にせずまったりと過ごしたひと時でした。今回は、韓国語、日本語と英語の言語の違いやら、かわった話題もありました。

私は、母の日にちなんで、Alison Mcgheeの"Someday"の読み聞かせをしました。
時折り本棚から引っ張り出して読む本ですが、読んでるといつも娘の顔が浮かんできます。
そうそう、私もそんな気持ちだったなぁ、、、、と、読みながらほっこりする本です。

ms.mikan

********************************************************************************
次回の 『たどくらぶ』 は、6月8日(日)13:30~ です。
参加のお申し込みは下記よりどうぞ。
https://tadoku.org/english/tadokulove
********************************************************************************

Show post links

ms.mikan
 
記事: 251
登録日時: 2014年5月16日(金) 13:37

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by みや » 2025年5月29日(木) 22:02

こんにちは、みやです。

6月8日(日) 『たどくらぶ』 開催のお知らせです。

『たどくらぶ』 は
仲間と一緒に Tadoku を楽しみたい人の集まりです!

 読み聞かせをしたり…
 好きな本を紹介したり…
 自分のプロジェクトを発表したり…

それぞれが、思い思いに Tadoku を楽しんでいます。

Tadoku をされている方なら 「誰でも」 ご参加いただけます。
多読歴や「英語力」は問いません。
手ぶらでのお気楽参加も歓迎します。
仲間の話を聞いているだけでも楽しい!はずです!
はじめての方も気軽に遊びに来てください。
お待ちしています!

==========================================================
◇日時: 6月8日(日)13:30~15:30頃 (遅刻早退可、適宜延長あり)
◇会場: NPO多言語多読
http://tadoku.org/about/address
◇参加費:
正会員・準会員 700円
賛助会員・一般 1,000円
多読講座受講生 初回無料

◆お申し込み
https://tadoku.org/english/tadokulove/
==========================================================

Show post links

みや
 
記事: 120
登録日時: 2014年6月21日(土) 21:50

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by みや » 2025年6月14日(土) 10:49

6月8日(日)、たどくらぶの報告です。

今回の参加者は5人、少人数で和気あいあいと楽しみました。
絵本の読み聞かせに始まって、それぞれ、ブックトークなどをしました。
なぜだか、この日は、少年あるいは少年達が主人公の話ばかり!
私は、早速、この日のブックトークで語られたMcGowanの“The Beck”を読み始めました。おススメの通り、1章ごとが短くて、数ページごとに気の利いたセンテンスが出てきます。サクサク読めて、楽しい。わからない言葉は出てきますが、これは小動物の名前、この地方の言葉、あ、これはちょっと汚い口語に違いない、と推察しながら、読めるようになりました。小動物は画像検索しながら、イメージを膨らませています。

みや

********************************************************************************
次回の 『たどくらぶ』 は、7月13日(日)13:30~ です。
参加のお申し込みは下記よりどうぞ。
https://tadoku.org/english/tadokulove
********************************************************************************

Show post links

みや
 
記事: 120
登録日時: 2014年6月21日(土) 21:50

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by RuiRui » 2025年6月28日(土) 11:20

こんにちは、RuiRuiです。

7月13日(日) 『たどくらぶ』 開催のお知らせです。

『たどくらぶ』 は
仲間と一緒に Tadoku を楽しみたい人の集まりです!

 読み聞かせをしたり…
 好きな本を紹介したり…
 自分のプロジェクトを発表したり…

それぞれが、思い思いに Tadoku を楽しんでいます。

Tadoku をされている方なら 「誰でも」 ご参加いただけます。
多読歴や「英語力」は問いません。
手ぶらでのお気楽参加も歓迎します。
仲間の話を聞いているだけでも楽しい!はずです!
はじめての方も気軽に遊びに来てください。
お待ちしています!

==========================================================
◇日時: 7月13日(日)13:30~15:30頃 (遅刻早退可、適宜延長あり)
◇会場: NPO多言語多読
http://tadoku.org/about/address
◇参加費:
正会員・準会員 700円
賛助会員・一般 1,000円
多読講座受講生 初回無料

◆お申し込み
https://tadoku.org/english/tadokulove/
==========================================================

Show post links

RuiRui
 
記事: 309
登録日時: 2015年10月02日(金) 15:39

Re: たどくらぶ 開催のお知らせと報告

投稿記事by RuiRui » 2025年7月14日(月) 09:49

こんにちは、RuiRuiです。
7月13日(日)の 『たどくらぶ』 の報告です。
参加者は全部で6人(いまやレギュラーとなったゲストさん含む)でした!

テーブルの上には北海道土産のお菓子が2種類。
おいしいものを食べながらリラックスしてTadokuばなしをできるのが
『たどくらぶ』のいいところ。

カーネギー賞ショートリストの本のブックトークを聞いて
「どちらもおもしろそう」と思ったり、

洋書バーゲンセール戦利品の豪華な本を見せてもらい、
「Angela Hardingの絵、やはりいいわー」とうらやましく思ったり、

Kazuo Ishiguroのブックトークを聞いて、
我が家で埃をかぶったままになっている彼の本を思い出したり、

最近英語で詩を書いているという話を聞いて、
真似してみようかなと思ったり・・・

もろもろ収穫のあった一日でした。


さて、私はいつものように絵本作家の紹介&読み聞かせをしました。
今回はアメリカの絵本作家Maurice Sendak(1928-2012)です。

Sendakといえば、Where the Wild Things AreやIn the Night Kitchenを
読んだことのある人も多いと思います。

今回は3部作の最後の作品であるOutside Over There と、
現実をSugarcoatingなしで描いたWe Are All in the Dumps with Jack and Guy
の2つを読み聞かせしました。

さらに愛犬Jennieが主人公の絵本Higglety, Pigglety, Pop!や、
亡くなる直前に完成させた美しい絵本My Brother's Bookも紹介しました。

生涯で80冊以上の絵本を手掛けたSendakuの絵は、
「この絵もSendak?」と思うほど画風がいろいろで、みなさんに喜んでいただけたと思います。

RuiRui

********************************************************************************
次回の 『たどくらぶ』 は、9月14日(日)13:30~ です。
(8月のたどくらぶはお休み)
参加のお申し込みは下記よりどうぞ。
https://tadoku.org/english/tadokulove
********************************************************************************

Show post links

RuiRui
 
記事: 309
登録日時: 2015年10月02日(金) 15:39

1つ前へ

Return to オフ会

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[8人]

cron