僕以前、ktbさんに「今でしょ」と言われて、訳もわからず「字幕なし多観」を始めたんですが、なぜだかさっぱり理由もわからないけど、Youtubeなら字幕なしでわかる(わかったつもりになる?わからなくても気にならない?わからないところが気が付かない?)ようになってしまいました。
私の字幕なし多観は、「多読」「多読的シャドーイング」と違って、ほぼ一人でやってたんですよね。
そんで、半年くらいしたら、Youtubeで字幕はつけなくなってしまいました。
これは何?なぜ?
さっぱりわからないのです。
先日「多読的シャドーイング」については、自分の伝えたいことをまとめたので、次は自分の「字幕なし多観」を自分なりに消化したいなーと思って、これから考えようと思ってるところです。
とりあえず、宣言まで。これから自分の体験を振り返るつもりです。
お時間とご興味のある方は、お付き合いください
バナナ