ページ 1112

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月16日(水) 19:26
by Julie
みなさんの楽しそうな様子に勇気をもらって、coursera に登録しました。Julieです。

とったクラスは2つ。

Fantasy and Science Fiction: The Human Mind, Our Modern World
Introduction to Philosophy

Fantasy and Sci-Fi のほうは、前からとりたかったのですが、
週に1作品の課題を読めるか自信がなくて、今度やろう、と思ってました。
でも、気が付いたときにはもう第1回目がスタートしていて、
今更どうなんだろうとぐずぐずしていました。

でも、以前同じクラスをとった horimama さんをはじめ、みなさんの投稿を読み返したら、
ビデオを観るだけの参加になっても別にいいか?と
とても気持ちが軽くなりました。

むしろここでビデオさえ観ないで指をくわえているなら
なんのために英語をやってきたんだと
中2のときの自分に言われたような気がしたので、
思い切って申し込みました。

ラッキーなことに、ギリギリ第一回の宿題も提出できるタイミングでした。
一回目の講義はビデオで観れるので、後からの参加になっても大丈夫でした。
思い切って登録してよかったです。
これから他の方が提出したのを読みにいって、
生徒同士のコメントなども読ませてもらいます。

ついていけなそうな気がしていますが、
ダメで元々と思ってなるべく頑張ろうと思います。

では、先陣をきって報告してくれたみなさま、ありがとうございました!

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月16日(水) 20:54
by さかい@tadoku.org
Julieさん、報告をありがとう! :applause:
そして、Julieさんの背中を押したみなさんに感謝! :applause:

無料だし、いつでもやめられるのがいいところ、ということで・・・
なにしろ初めての受講なんだしね。

途中でやめたら、やめたでいいですよね。それも報告お願い!

で、coursera はかなり本格的なようですね、みなさんの報告を読むと。
レポート提出があって、学生同士のレポート検討があって、討論もある?

Khan Academy というのはもっと気楽に始められるのかな?
katobushiさんが報告してくれましたが、ほかにもどなたか報告をくださいな。

いろいろなオンライン講座について、さまざまな講座の様子がわかってくるといいのですが・・・
みなさん、よろしくお願いします!!

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月16日(水) 23:42
by MIKI
オンライン大学講座仲間のみなさま、こんばんは!

Julieさ?ん!ようこそ?♪
仲間がまた一人増えて、とっても嬉しいです(^^)

Julie さんが書きました:Fantasy and Science Fiction: The Human Mind, Our Modern World

私も、このコースが初めてのcousera講座でした。
私は全然ついていけなくて、グリム童話だけで投げてしまいましたが、
大学時代読んだ、『昔話の魔力』みたいな内容で興味深かったです(^^)

Julieさんは、ちゃんと課題も締め切りまでに提出してすばらしいです!!
ついていけそうな感じでよかったですね♪

コースは違いますが、同じcourseraで、いっしょに、Happy Learning?♪

MIKI

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月17日(木) 01:26
by katobushi
みなさん、こんばんは!
Julieさん! 村の大学へようこそ!(生意気に先輩風吹かせてみました :tongue: :tongue: :tongue: ごめんなさい!)
先生! そろそろ村の大学カテゴリーを作ってはどうでしょうか!?

さかい@tadoku.org さんが書きました:で、"coursera" はかなり本格的なようですね、みなさんの報告を読むと。
レポート提出があって、学生同士のレポート検討があって、討論もある?

このトピを読み返してみると、"coursera" のハードルを上げちゃってるかもしれませんね
"coursera" は、先生の仰っている通り「全部やれば」かなり本格的です。
でも、聴講生としてなら "Khan Academy" とそんなに変わらないところもあります。


:asterisk: "cousera" のいいところ(僕のようなビギナー目線で!)

    ・聴講生としても参加できる(試験もクイズもレポートもディスカッションもパスできる!)
    ・それでいて、フォーラムなどは一通り目を通すことができる!(発言もできます!)
    ・1回のレクチャーは約60分、それをさらに10分程度に分割してくれている
     (僕は1回のレクチャーを、1日10分、1週間かけて観てます)
    ・開講期間が決まっている(これがいいのです!同じ時期に同じテーマを学んでいるという一体感!
    ・スクリプトもダウンロードできるし、英語字幕も表示できる(本気出すなら!)
これに当てはまらないものもあると思うので先輩方、フォローをお願いします!


こうやって書いてみると、内容はともかく、聴講生としてなら "Khan Academy" と変わりませんね。
上述のとおり、開講期間が決まっていることも僕にとってはプラスに働いています。
さらに、"Khan Academy" は、大人にとってはどちらかというと「学び直し」という感じですが、
"cousera" は大人の知的好奇心を刺激するようなテーマが多いです!

僕は、聴講生としてしか参加したことがありません!
この間、寝転んで受講していたら寝落ちしました!学生時代と変わりません!
内容は面白いし、試験がないし、、、学生の頃望んでいた通りの授業です(笑)
お誘いの仕方を間違ってますが。。。 xd

とにかく、まずは聴講生として、ゆる?く始めてみるのはいかがでしょうか??

それでは :rainbow: :rainbow: :rainbow:



追記

"Khan Academy" には普通、日本の小・中・高ではやらないようなものも含まれてます。
さらに、「学び直し」の教科であっても、「こんなふうに教えてほしかった!」の連続です。
そういう意味では本当に、感動的なものがあります。。。(日本は何やってんだ!)

この投稿で言いたかったことは、
"cousera" の方が内容的には大人向けだけど(難しいとは言ってません!!)、
「聴講生」としてなら「厳しい」わけではない、ということです。

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月17日(木) 11:01
by さかい@tadoku.org
大学カテゴリー、考えます! :iagree:

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月17日(木) 15:48
by MIKI
katobushiさん、みなさん、こんにちは!

"cousera" のいいところ・・・そうですねぇ・・・

  :star2: 登録してサインインしただけで、なんか私ってすごい!って気になれる(笑)

この感覚は、ちょっと他(Kahn Academyとか)では味わえません :grin:

MIKI

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月17日(木) 16:14
by MIKI
もちろん、サインイン後、ちゃんとやればやっただけ、さまざまな学びがあります。

katobushiさんのように、聴講生として講義ビデオを観るだけでも十分得るものがあります。
課題を全部きちんと提出して修了証書をもらえば、講座によっては社会で通用する資格を得ることもできます。

今、私にとって一番おもしろいのは、他の受講生との意見交換。
どんなに稚拙でも、自分が発信したものに、誰かがきちんと反応してくれる、というのはほんとに嬉しいものです。
しかも、さすがにcourseraの受講生ともなると、意図的にイジワルなことを書いてくるような人はいなくて、
まず、相手の意見のいいところを、"I like the part of ?." "I agree with you that ?"というような感じで認めたうえで、
”でも、私はこう思うよ”とか、”でも、こういうところがあったらもっとよかったね”というような言い方をしてくれる人が多いんです。

日本語でも、角が立たないような上手な言い方、相手を傷つけずにさりげなく間違いに気付かせる言い方など、
いろいろ工夫しますよね。そういうものを、フォーラムでの交流を通じて自然と感じとって身に付けていける、
というのは、得難い経験だなと思います。

MIKI

Re: オンライン大学講座

投稿記事Posted: 2013年10月17日(木) 19:44
by katobushi
MIKIさんないすへるぷです!
MIKI さんが書きました:"cousera" のいいところ・・・そうですねぇ・・・

  :star2: 登録してサインインしただけで、なんか私ってすごい!って気になれる(笑)

この感覚は、ちょっと他(Kahn Academyとか)では味わえません :grin:

MIKI


a-ha!! :iagree: :iagree: :iagree:

選択肢がまた増えた!

投稿記事Posted: 2013年10月23日(水) 18:44
by katobushi
こんばんは!katobushiです!!
学友の皆様へ2点ほどご連絡致します!

:star2: Future Learn
以前 horimama さんが紹介して下さったものですが、
どうやらいつのまにかオープンしていたようです!
まだコースが少ないけど、そのうち充実してくるでしょう!
将来的には、イギリス系なら Coursera よりこっち、
みないになるのかなぁ。。。!?
https://www.futurelearn.com

:star2: UDACITY
mikiさんが見つけたサイトです。
ポテンシャルは未知数です(笑)
参戦された方は是非報告を!!
https://www.udacity.com/

以上、取り急ぎご連絡致します!

レポートを提出すると・・・!

投稿記事Posted: 2013年10月24日(木) 11:45
by さかい@tadoku.org
何度も書きますが、わたしが「習うより使う」というのは、
外国語を使ったあらゆる行動のことを言います。
必ずしも、インターネット大学のことだけではありません。
その中には「読書」も入ります。学習から読書に発展すれば、立派に使っていることになります。

というわけで、今朝のtwitterです。最初の発言がすごい!

courseraのクラス、他の5人のessayを読んだ。1回目より、目に見えて進歩してる!すごい!他の人をessayを読む、評価の目で読ませてもらってhelpするコメントするだけで、こんな学びが起動するのか。

おお!再受講もできるんですね!

最初に受講したときに、終了後、再受講してもいいよってメールがきてました。これから毎回1作品ずつ再受講していこうかな??
どうせビデオ見るだけでエッセイの提出もフォーラムの参加もしないんだったら、ビデオだけ全部ダウンロードしておいて、順番に見ればいいってだけのことなんですけどね・・・なんとなく、サインインしたほうが学生気分になれて楽しいので(^^ゞ


これが先生も生徒もないっていうことですね。受講生同士で勝手に伸びていく。
それが本当の学びの場っていうことでしょう。

それで、わたしが9月だったかな、最近すごくびっくりしたこと。(いまBBCのサイトを探したけれど、見つからない)
Talmud (タルムッド)の学習には先生がいないらしいです。
学校に集まってきて、相手を決めて、生徒同士一対一でTalmudの章句について延々と質問し、答え、
また質問し、答え、何年もかけてTalmudの全章句を吸収していくらしい・・・

すごいです。日本の点数至上主義の対極ですね。それを何千年もやってきた・・・

それと同じことを(人数が多すぎるからでしょうが)インターネット講座でもやっている!
そして、たしかに伸びていく・・・ :rainbow:

これですね。先生がいて、点数のために教える、暗記を強調する、問題集をやらせる・・・
それは「脳の使い方」のいちばん低級な部類ですね・・・ 嗚呼!