オンライン大学講座アーカイブ(2012年8月18日~2013年11月23日までの報告です)

WEB上で(基本的に)無料で参加可能な Massive open online course (MOOC/オンライン大学講座)について紹介、情報交換、報告などをするフォーラムです。

Re: オンライン大学講座

投稿記事by horimama » 2012年8月29日(水) 12:53

MIKIさん、こんにちは。

登録すると過去のビデオもみられるのですね!
それなら途中から登録しても大丈夫だ? :book:

TEDで紹介されていた講座では、答えがあってないと先に進めないとかありましたけど、あれは理系の講座だったからでしょうね。
ということは、講座の進め方は講師の先生によって全然違っていて、それを可能にするシステムになっているのか……すごいな。

貴重な情報ありがとうございます :love3:




さかいせんせい

さかい@tadoku.org さんが書きました:うーん、すごいことになってきた・・・!

インターネットで大学の講義を受け、課題の読書をして、小論文を書いて

  (もちろんすべて「多読的に」! つまりどんどん飛ばして・・・)

 


私が受ける講座では、Suggested Readingsだけでもギリシア古典が7冊もあるので、無料オーディオブックも活用して、ざっと目を通せるように工夫してみました。
(今も、The Odysseyを聴きながらコメント書いてます?)

小論文が少々問題ですが…… :sweatdrop:
時間を決めて、なんでもいいから書いてみる練習をしてみたりしています。

 twitter と Skype では Sherlock が大盛り上がり、
イギリスのtwitterやサイトを追いかけている人も出てきた!

そしてSherlock についてはたぶんネタバレおしゃべり会がSkypeで開かれる。
Sherlock つながりで、インドネシアの人と英語日本語混じりで交流を始めた人も!

そして LibriVox で世界の人に喜ばれている(はずの)人たちも!!

いいですねえ! それこそ 「学ぶ より 使う」を地で行ってますね。 :applause:
みなさん、世界のあっちこっちへ跳んだ報告をよろしく!


あああああ……シャーロック!!
研究室で先生の熱弁を伺ってから、何度も買いそうになっては止め……を繰り返していましたが、
昨夜バイト代の入金連絡をもらった瞬間、ポチってしまいました :doh:

「学ぶ より 使う」

というのでしょうか。

最近は「英語を学んでいる」という意識は全くなくなっています。
もっと言うと「英語で」という意識もあまりしないで、
「やってみたいこと」「知りたいこと」「読みたいもの」「観たいもの」に手を出している感じ。
この不思議な感覚――一人でも多くに体験してもらいたいなぁ? :party:

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

Re: オンライン大学講座

投稿記事by MIKI » 2012年8月29日(水) 14:25

さかい先生、こんにちは。

さかい@tadoku.org さんが書きました:そして LibriVox で世界の人に喜ばれている(はずの)人たちも!!


LibriVoxのProof-Listeningのボランティアを始めて、そろそろ1か月になります。
Audacityというソフト(無料)を使うと、簡単に録音したり編集したりできるので、
自分も挑戦してみたくなって、この間、島崎藤村の『初恋』を録音してしまいました(^^ゞ
まだ、他の言語のPLが終わっていないので、一般には公開されていませんが・・。


horimamaさん、こんにちは。

horimama さんが書きました:TEDで紹介されていた講座では、答えがあってないと先に進めないとかありましたけど、あれは理系の講座だったからでしょうね。
ということは、講座の進め方は講師の先生によって全然違っていて、それを可能にするシステムになっているのか……すごいな。

あ、そういえば、そういうのもありましたよね。
でも、あんまり、厳しくなさそうな雰囲気なので、聴講だけでも大丈夫なのではないかしら?

講座の内容によっては、修了することで、実際の仕事に結びつくケースもあるようですから、
きちんと学んで、内容が身についたかどうかきちんと見きわめなければいけないものは、
もっと厳しいのでしょうね、きっと。

MIKI

Show post links

MIKI
 
記事: 314
登録日時: 2012年6月24日(日) 20:49
Pottermore username: MagicRose1561

Re: オンライン大学講座

投稿記事by horimama » 2012年9月03日(月) 18:41

MIKIさん、他の皆さん、こんばんは。

聴講だけでも大丈夫そう、というお言葉に後押しされて、Fantasy and Science Fiction:The Human Mind, Our Modern Worldも申し込んでしまいました!
こちらは講義ビデオがたっぷりあるんですねぇ。
一部視聴しましたが、とても丁寧に解説してくださる先生で、わかりやすいです。
……というか、自分ひとりでは、とてもこんな風に丁寧に読むことないので新鮮 :exclamation:
とても全部はついていけそうにないので、気になる作品をいくつかつまみ食いすることにしました :book:

それから、実はもうひとつIntroduction to Sustainabilityという講座も始めてしまいました。
環境問題にはとても興味があったので、つい。魔が差した、というか……勢いで :sweatdrop:
こちらの講座では、自己紹介や掲示板への投稿(コメントも含む)が必須になっていて、アウトプットすることに慣れていない私は、かなりヘロヘロ?? :crying:
結構人気がある講座なのか、掲示板への投稿数が半端なくて、全然読み切れないくらいの量が流れていきます。
そこでの発言なんかも評価対象になっているので、かなり白熱している話題も。
積極的になれれば、自分の可能性を限りなく広げられる予感をひしひしと感じます。

ただひとつ予想外だったのは、英語ですべて学ぶのはかなり大変そうなイメージだったのですが、
ちゃんとビデオにはスクリプトや(時には英語以外にもスペイン語などの)字幕も用意されているし、
ビデオの再生スピードを変えられたり、と、けっこう至れり尽くせりなこと。

かなり門戸が広いようです。

新しい講座も、続々増えていますし、気になる方は、是非チェックしてみてください :rainbow:


Let's study together!

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

Re: オンライン大学講座

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年9月03日(月) 22:43

自己紹介と投稿必須、自分の可能性を広げられる! :book:

一方で、門戸が広い、つまみ食い可??はじめやすそうですね!! :sleepy:

horimamaさん、MIKIさん、これからも報告をお願いします。 :rainbow:

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4083
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

Re: オンライン大学講座

投稿記事by horimama » 2012年9月12日(水) 16:04

ここで話に上がっている文学の教授Eric Rabkin氏が、オンライン大学で教べんをとってみた印象などを語っている記事から知ったのですが、

http://newsroom.cisco.com/feature-content?type=webcontent&articleId=1008003

Harvard, Berkely, MITがチームを組んだ、オンライン大学edXも今秋から始まるそうです。

https://www.edx.org/

まだ講座数は少なく、内容もすべて理系ですが、文系の講座もそのうち出てくるかな?


ところで、上の記事によると、Rabkin氏の授業には39,000人の参加者がいるそうです!
また、今日届いたGreek and Roman Mythologyの講師からのメールでは、現在50,000人が登録しているとのこと。 :eek:
こういったself studyの潮流は、どこまで行くのでしょうねぇ。楽しみです :rainbow:
(私のドタバタ受講記は、blogの方に少し詳しく書いていますので、気になる方はご覧ください)

では、

Enjoy campus life :book:

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

Facebookのグループに参加

投稿記事by horimama » 2012年10月03日(水) 16:58

村の大学生&予備軍の皆さん、こんにちは。

しばらくブログの受講記などもストップしていますが、こちらでさっくりと中間報告を。

まず、途中から参加したFantasy and Science Fictionのコースですが、また同じ講座が開講される予定ということがスケジュールにのったので、今回は潔くドロップアウトしました :crying:
少しかじって、本当に面白かったので、今度は初めからしっかり参加したいと思います!

興味本位でぽちったSustainabilityコースは、テストの締め切りをいくつか逃しつつ、ヨロヨロ進んでいます。
このコースは内容が多彩で、考えることも多く、数学音痴にはつらい統計資料と格闘もあり……
“勉強の仕方”や“レポートの書き方”などを改めて学ばせてもらってる感が。
(いや、一応、日本の大学は出てますけど…… :sweatdrop: どうにも不真面目な生徒だったもので)
辛いけど楽しい!!
落ちこぼれだけど???? 何とか最後まで受講する予定です :pencil:

そして、私的に一番力を入れたい講座Greek and Roman Mythologyが始まりました。
子供の看病&病院通いに明け暮れているうちに、第1週が始まってしまい、
な?んと病院の待合室で小テストを受け、ぎりぎりでクリア xd
iPhoneがあって、本当に良かった?? :crying:

現在、第2週。Odysseyの1?8を読みながら、ビデオで講義を受けています。
そして、こちらの講座では、学生主体で作られたFacebookのStudy Groupに参加しました。
Courseraでも、フォーラム形式で学生同士の交流が図れるようになっていますが、
5万人が参加するフォーラムだとあっという間に押し流されてしまうという難点が。。

でもFacebookだと共同でドキュメントを作成したりできるので、
情報がすっきりまとまっていて見やすいし、インターフェースも慣れているので使いやすいです。
奇特な人が、今週の課題に役立ちそうなサイトだとか動画だとかの情報をまとめてくれるので、本当に助かります。
中には、国別や都市別でStudy Groupが組織されているところも。。あってちょっとうらやましいな。
今のところ、カミングアウトしてくれている日本からの参加者は3名。
少々寂しいですね。
普段触れることのなさそうな語彙がてんこ盛りなので、なかなか英語的には手ごわいです。

でも、教えてもらったOdysseyの映画を観たりして



Odysseyの世界に浸りながら、がんばります :rainbow:

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

Re: オンライン大学講座

投稿記事by さかい@tadoku.org » 2012年10月03日(水) 20:16

なんともいえんです・・・ こういうことが 多読の届くところ と期待していたのです!

horimamaさん、これからも繁く報告をお願いします! :pencil:

うーん、わたしもいくつもとりたいぞ・・・ :toshokan:
わたしの代わりにみなさん受講して、その様子を知らせてください!!

  (ぼくはもうしばらく報告を読んで我慢する・・・ :aserimasu:

Show post links

アバター
さかい@tadoku.org
 
記事: 4083
登録日時: 2010年12月13日(月) 23:19
お住まい: Tachikawa-shi, Tokyo, Japan
Pottermore username: QuillStrike149

半分を過ぎました!

投稿記事by horimama » 2012年10月31日(水) 00:16

CourseraのGreek and Roman Mythology講座も第6週に入り、中間地点を過ぎました。

第4週で250-350語のEssayを書くという課題に直面し、本当に穴があったら入りたい気分で……なんとか提出しましたが、
現在、その採点に苦しんでいます。

Peer-to-Peer Evaluationというのですが、各生徒が(最低)5つのEssayを採点しなければなりません。
誰の答案かはわからないようになっているので、プライバシーは保たれていますが、匿名だからこその問題もあり、、
なかなか大変です。

その辺の話題についてFacebookでも活発な意見の交換がありました。

特に英語ネイティブの人たちの頭を悩ませているのは
「英語圏で教育を受けた人の答案なら絶対低い点数をつけるけど、非英語圏の人の書いたものなら、その辺も酌んで採点してあげたい」
ということ。

また、「欧米流のAnalyzeが身についていない、EssayのきちんとしたルールをわきまえていないEssayの採点をどうするべきか」
ということについても、頭を抱えている人たちが多数。
これは私の場合も当てはまっていて、そもそも私自身、ネットで一応Essayの書き方みたいなサイトをとりあえず参考にしましたが、
(私の見つけたところはあまり親切ではなくて、結局よくわからないまま提出してしまったので…)
引用の仕方とか、パラグラフの構成とか、全然めちゃくちゃなままだったので、私の答案に当たった人も困惑しているだろうなぁ?と
同級生たちの書き込みを読みながら、嫌な汗が出てきてしまいました。

そんなわけで、今現在、“講座スタッフは、Essayの書き方について基本を説明するなり、ネットのリンクを張るなりした方がいい”という意見の人が
教えてくれたサイトを1から読んで、Essayの書き方を学んでいるところなのです :sweatdrop:

後、これも私的に問題なのは、課題の設問は4つのうち2つが全然わからない問題だったこと。。
要するに、、、Essayの論点が設問にあっているかどうか判断するのが難しいのです :crying:
よくできた答案に当たると、逆にものすごく勉強になっていいのですが……
まぁ、とにかく、

Do my best!!!

というしかない、という結論でがんばっています。


……が。

単に点数をつけるだけでなく、採点基準の5つの観点ごとに30-150語コメントを書かないといけないので、それもまた頭が痛い!!!!
画面上ではとっても考えられないので、プリントアウトした答案を5つ、常に持ち歩いて眺めている状態。。

もちろん、普通に第6週の課題も小テストもあり :shock:

あ?? これがアメリカの大学生の勉強なんですね…… 


記憶力の衰えたおばさんには、なかなかきつい毎日ですが、楽しい???? :whistle: :whistle:


興味本位でぽちったIntroduction to Sustainabilityの講座は、最後の方はレクチャーだけ視聴して終わってしまいました :doh:
イリノイ大学のこの講座は、スタッフが生徒たちと関わろうと心を砕いてくれる温かさがあって、
終了記念ではパーティーの企画まで :cake:  「来れる人は皆どうぞ!」だなんていう大らかさに驚かされました。
ちゃんと証書がもらえるくらいがんばったら、ご褒美に実際のキャンパスに行くなんていうのもいいなぁ。。 :love3:
こちらも来年もう一度ある可能性が高いそうなので、ちょっと夢見ちゃおうかな?

ここ約2カ月ほど経験してみて、今の私には、同時に2講座は無理!ということがよ??くわかったので、
これからは「1度に1講座」と厳選して受講していこうと思います♪

それにしても、現在200講座。
講座紹介をみると、つい、あれもこれもやりたくなってしまう?? (困)

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

Re: 半分を過ぎました!

投稿記事by katobushi » 2012年10月31日(水) 12:58

horimamaさん、MIKIさん、さかい先生、こんにちは!
katobushiです!

オンライン大学講座、いつもいつも、いいないいな?と思いながら報告を楽しんでます。
多読の目的なんて、専門書と海外ドラマくらいしか思いつかなかったけど、
大学の講義はめちゃ魅力的ですね :kuu:
本当に楽しそうです!!!

まだまだ先のことですがいつかきっと、僕も参戦しますよ?!
これからも報告よろしくお願いします!!

Show post links

katobushi
 
記事: 1812
登録日時: 2012年8月02日(木) 16:53

参戦お待ちしています♪

投稿記事by horimama » 2012年11月01日(木) 19:12

katobushiさん、こんにちは!

katobushi さんが書きました:オンライン大学講座、いつもいつも、いいないいな?と思いながら報告を楽しんでます。
多読の目的なんて、専門書と海外ドラマくらいしか思いつかなかったけど、
大学の講義はめちゃ魅力的ですね :kuu:
本当に楽しそうです!!!

まだまだ先のことですがいつかきっと、僕も参戦しますよ?!
これからも報告よろしくお願いします!!


拙い報告を楽しんでくださって、ありがとうございます :redface:

大学の講義もしくは同等レベルの講義は、さかいせんせいご紹介のUCTVを始め、iTune Univ やTED、TEDeduなど
だいぶ選択肢が増えてきていますので、まずはその辺で腕試ししてみるのもいいかもです。
もともとノンフィクション系の本が好きな私は、どの講座も面白くてついつい見入ってしまいます。

Courseraの講座は、今までの無料オンライン大学と違って双方向性が高く、開講期間が決まっています。
修了証書を狙う場合は、本物の大学のようにエッセーや宿題やテストをクリアしないといけないので大変ですが、
「聴講生」として参加するのも全然OKだということです。(講座ごとに要求されるbackgroundが違うので、一概には言えませんが)

キリン読みの要領で、気になる講座があれば思い切って聴講してみるのもいいかも?!

続々と増える講座の紹介ページを眺めながら、どの講座を受けようかな??とか考えるのも楽しいですし。。

それにしても、多聴多読を「こども式」で始めるまでは、こんなに英語がスムーズに理解できるようになるとは思っていなかったので
自分で自分に驚いています。
まだ日本語のレベルには到底到達していませんけど、、、 :aserimasu:
大学生活を続けたら、いつかそういう日も来るかな?

I'm waiting for you to come and join us!! :rainbow:

Show post links

アバター
horimama
 
記事: 176
登録日時: 2011年9月06日(火) 21:59
お住まい: Tokyo
Pottermore username: ScaleRose6725

1つ前へ次へ

Return to Massive open online course (MOOC/オンライン大学講座)

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[9人]

cron